母(88歳)が入院して約3か月、主治医が変わりました。
母(88歳)が10月15日から入院して、80日が経ちました。
母の主治医は理事長先生でしたが、1月から新任の先生に交代になりました。
理事長先生の時は、話を聞く為に前から日を決めて
それでも外来で30~50分待って、ようやく診察室で面談って言う手順でした。
今回も先生が替わったので「先生が替わられたので、母の容体&今後の方向」を聞きたいと婦長に伝えると。
初めは「月曜日まで待って下さい。」と言われ、前日に「月曜日の何時ごろに来ましょうか?」と尋ねると
「いつになるか判らないので、明日先生に聞いてから先生が言われる曜日に合わせて来てください。」ともう上から目線
言われるまま「はい。お願いします。」と言うしかなく・・・。
入院患者の扱いって、他の病院でもこんな感じなのでしょうか
ところが今日のお昼に病室に行くと、母が「今日新しい先生が病室に来てくれたよ。詰め所で待ってくれてるって。」
と言う事で急遽、ナースセンターで先生と面談
今回の先生は親切で、お薬の事や今後の方針など話し合いました。
そして「困っている事とか無いですか?」と聞いて頂いたので、仕事もしているので日に2回の食事介助は大変で、老人施設入所を考えている事を話しました。
「病院の地域包括センターも利用してください。」との事で、夕飯時にも診えて「包括センターは行かれましたか?」と尋ねて下さいました。
すると婦長まで急に親切になり「お昼は車いすで食堂に出て、皆で食べましょうお手伝いしたら食べれるでしょ。」と言始めました。
昨日は母が昼食を要らないと言うと「一口でも食べさせてから帰ってください。」ってもう私が面倒見るのが当然って態度だったのに・・・
上が替わり、婦長の態度が豹変しました。
まぁ良いように変わって良かったです
でも母は今まで通り、私の介助を希望するので施設が決まるまでは、この生活が続きますね
PS
11月の入院費の領収証&診療明細表を、受付に尋ねるとまだ11~15日に出来上がるとの事です。
そんなにゆっくりなの
ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。
関連記事
-
-
かっぱ寿司・超お得な「スタンプカード」貰えますよ!
母の絵画教室のお友達が、個展を開いたのでで連れて行って来ました。 超運転嫌いの私 …
-
-
大型台風、接近中の親孝行です。
年に1度、公民館で「シニア世代」の展示が有ります。 母もお寺で習っている「日本画 …
-
-
実家のNHK受信を解約する。
実家に一人暮らししていた母(88歳)が、10月15日から長期入院しています。 も …
-
-
母が入院して2か月が・・・。今後の事を考えて、介護認定変更へ。
母が10月15日に入院しました あれから早いもので2か月と1週間が経ちました。 …
-
-
母(88歳)の要介護認定が降りました。え~!それは悲しい・・・。
母が介護付き老人ホームに入居する為に。 病院に入院中、介護認定の区分変更検査を受 …
-
-
母を連れて「新歌舞伎座」へ。三婆・水谷八重子(76歳)浅丘ルリ子(75歳)山本陽子(74歳)
今日は母を連れて久しぶりに「新歌舞伎座」に行ってきました。 10:15開場なので …
-
-
今日はソフトクリームで我慢です。
木曜日は母を「千代の湯」温泉に連れて行く日です。 温泉の後は、株主優待券を使い、 …
-
-
魅力的な言葉に騙されて、初めて四国まで運転しました。香川県・讃岐うどん
一昨日母の従弟(88歳)が亡くなりました。 母方の親戚は四国の香川県です。 母か …
-
-
お金持ちって、そこまでするんですね・・・。
母の元気な妹・叔母(84歳) このブログにも、チョコチョコ登場して頂いている叔母 …
-
-
母の名義の通帳・下ろし忘れた定期預金は大変・・・。NO3
「母の通帳NO2」の続きです。 母が亡くなり「ゆうちょ銀行」の定期預金を下ろす事 …