退職の挨拶してきました。通算43年勤務・大きな花束!
2023/03/27
短大を卒業てすぐに、現職に就職しました。
それから結婚して次男が生まれて、12年間勤めて子育ての為に退職しました。
私は一生働くつもりだったのですが、祖父(母の父)が病気になり
母が祖父の介護に専念したいって。
母は6人姉妹の長女で父親っ子でしたからね。
長男を預かるだけでも大変なのに、乳飲子の次男まで預かって祖父の介護となると無理ですからね、
その時には我が家やも、そこそこ貯金も出来ていましたからね。(2000万程ね)
その時代の銀行や郵便局の金利は、年8%で10年預ければ倍になるって。
嘘のような本当の話ですからね。
我が家は新宅で家のローンが無くて、私のボーナスは夫より多かったので貯められたんでしょうね。
そして2年後、非常勤勤務を打診され又働く事になりました。
それから31年間働き続けたんですよ。
この非常勤勤務は夜勤です。(仮眠もOK)
インフルエンザや法定伝染病・お熱が出たら仮眠どころでは無いのですが
でもコロナ禍の3年は、マスクのお陰なのでしょうか?
そのような病人さんは、殆ど出ませんでしたね。
とは言え最近は花粉症の子が多くて、くしゃみ・鼻水・鼻詰まりは夜中でも大変でした
コロナに罹った子も数名は、いましたからね。
最後の1年は週1回だけの勤務だったのですが、それでも通算すると43年間働き続けました。
自分でもこんなに長く働き続けるとは、思ってもいませんでした。
常勤勤務を退職してから、2年後に非常勤に誘われた時はお小遣いの足しにと
その後は貯蓄を全て自宅のリフォーム&ハイツで使い果たしてしまい。
私の給料が生活する為には、欠かせないお金になってしまいました
それに夫がず〜と薄給だったので、正直働かざるを得なかったって感じですね
息子達の学費が要らなくなり、ようやく一息ついても母がいましたからね。(母にお金が入ったわけじゃ無いですよ、)
私は一人娘で、母は依存の強い暴君でした。(でも娘が大好きな人でした。)
其の為「仕事」を理由に介護から逃げていたのも大きいです。(それでも一人娘なので、する事はしていましたよ。)
昔の人は「仕事」と言えばそれだけで、我儘は遠慮してくれますからね。(仕事を上手に使いました。)
だから母が亡くなり「働く」モチベーションも下がってしまいました。
幸せな事ですが、何度も退職を引き留められました。(まるで辞める辞める詐欺みたいにね)
でも1年間の猶予を与えて、半ば強引に退職する事が出来ました。
65歳ですからね。(腰も膝も痛いです)
そして今日は最後の「給料明細」を貰いに職場に行きました。
生憎院長は不在でしたが、職員(45名)にお菓子を持参しました。
そして今晩が最後の夜勤勤務
玄関で私の退職日を知って職員が
「お世話になりました。」ってお菓子を持て、待っていてくれました。(嬉しい!)
そして高校生男子が「お世話になりました。明日退所します。」って挨拶に来てくれました。
私が担当したのは幼児室の時、顔を見ても思い出せません(ごめんね!覚えていなくって。)
今日はいつも持ち歩いているQUOカードが無かったので
「ダスキン」の優待券を渡して、ミスドでドーナツを買うように渡しました。
その後職員一同からって、大きな花束を頂きました。
退職者に花束を贈る慣例は無い職場なので、異例のご好意でしょうね。
目が潤みそうでした。
無事に勤務が終了した翌朝、院長が赤飯を届けに来てくれました。(強引に退職するのに、ありがたいです。)
息子達がらはラインで「お疲れ様。」って
帰宅したら夫も「長い間ご苦労様。」って珍しく労いの言葉。
この大きな花束、夫と2人だけで見るのは勿体無いので
テニス倶楽部のクラブハウスに飾ってもらう事にしました。
クラブハウス内に飾って貰いました。綺麗です
テニス会員さん達から「良い職場ね。」「こんなお花が頂けるほど、頼りにされていたんですね。」
「長い間ご苦労様。」などなど
口々に労いの言葉を掛けていただきました。(ほぼ全員にね。)
その瞬間感激の為、泣きそう!(ちょっと大袈裟かな)
ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。
関連記事
-
-
長男から一足早く【母の日】のプレゼントが届きました。
東京在住の長男から【母の日】のプレゼントが届きました いつもは東急百貨店から贈っ …
-
-
“🔧我が家のトイレリフォーム体験記 ✨一新した機能とその費用💰”
我が家のトイレのウォシュレットが誤作動を起こし始め、水漏れも発生するようになりま …
-
-
夫と色違いで注文!この歳でペアルック?
長男が正月帰省の時に、履いて帰っていたスリッパ・NANGA(ナンガ) これが軽く …
-
-
次男からお誕生日のプレゼントが届きました。便利家電なんですね。
次男から私のお誕生日(4月1日)のプレゼントが贈られてきました。 外箱が大きくて …
-
-
寝室のテレビが壊れました・・・。やっぱり買うのね。
寝室のテレビが壊れました 殆ど使っていませんでしたが、一応主人のテレビです。 た …
-
-
早いもので義父の【三回忌】法要でした。
早いもので義父の【三回忌】法要でした。 ようやく県をまたいでの移動制限も解除され …
-
-
長男の法人1周年記念に、社名入りのこれを注文しました。
長男が個人(フリー)から、「法人会社」へ移行して先月1年が経ちました。 法人誕生 …
-
-
マスクのオシャレを楽しみたい!
コロナの初期はマスク不足で困りました。 (我が家は備蓄が有って、皆さんにお分けし …
-
-
確定申告の時期が来ました@復興特別所得税お忘れなく。
毎年この時期になると「確定申告書」が送付されてきます。 前年度の申告書を見ながら …
-
-
祝64歳になりました。ステーキ宮でディナーです。
4月1日64歳になりました 最近は実家の「貸家」計画で、目まぐるしい日々を送って …