【老後】の事を全然考えていない、能天気な夫・・・。
今回息子達が帰省し、車で2泊3日の家族旅行をしました。
狭い車の中私達の【老後】の話になりました。
息子達は東京とタイと遠方ですからね。
具体的な話も元気な内に伝えていなければね。
男の子は基本優しいのですが、気はききませんからね。
今は元気でも後10年もしたら、夫は80代です
最近ネットニュースで「老婆(70歳)が・・・。」って記事を読みました。
70歳が老婆なんだ。って。(まだ60代なんですが、あっという間ですよ。)
ショックでしたが、世間的にはそ認識なんですね
話を戻して車の中で
「施設に入るのなら一人1ヶ月30万円位」とか。
「どちらか一人が施設に入居する場合は、地元で片方がお見舞いに行ける場所で探す。」
「2人が同時に入居の時は、長男がお見舞いに来れる場所にする。」
「先に入所していた方も長男の近くに移転させて、同じ施設に入れる。」とかね。
凄く具体的な話を息子達にしたんですよね。
なのに夫はこの時の話、全然聞いてなかったんですよね。(後で判りました)
自分の事なのにね
私たち夫婦は7歳違いなので、夫は自分が先に死ぬのを前提にして生きているんですよね。
本当にお気楽な人です
PS
息子達に生前贈与を始めているんですけど、それは夫には話していません。
多分「生前贈与」なんで言葉も、税金対策も知らないんじゃないかな
お気楽な人ですからね
ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。
関連記事
-
-
レディースアートネイチャーのカット。こんな人だったの?
今日はレディースアートネイチャーの2か月に1回になった、無料カットに出掛けてきま …
-
-
洲本温泉 渚の荘 花季(はなごよみ)へ。日の出が美しい・・・。
パンフレットのお風呂の時間帯は「日の出~11:00」と書いて有ります。 今朝の日 …
-
-
義叔母の3回忌法要・1男5女全員集合。播磨水産お勧めですね。
義叔母の3回忌法要でした。 月日の経つのは本当に早いですね こんな時ぐらいしか親 …
-
-
主人の「白内障」手術左目、これで完了です。費用
主人の「白内障」の手術、今日は先週火曜日の右目に続き、左目です。 今日は他の人の …
-
-
身近な人の痴呆症は堪えますね・・・。
義母は93歳・隣に住む叔母は86歳、共に痴呆症でかなり進んでいます。 2人共80 …
-
-
👵🏼伯母との介護:ショートステイ送迎🚗
度々ブログに登場する叔母(義父の妹87歳) 要介護4の叔母の痴呆は,この1ヶ月半 …
-
-
夫婦の温度差・・・。
文字通り「夫婦の温度差」つまり、冷房(クーラー)です。 昔から冷え性の私と暑がり …
-
-
ありがたみ・・・。旬
毎年、この季節になると、あちらこちらから「タケノコ」を頂いておりました。 今年は …
-
-
寝室のテレビが壊れました・・・。やっぱり買うのね。
寝室のテレビが壊れました 殆ど使っていませんでしたが、一応主人のテレビです。 た …
-
-
断捨離中!!思い出の品も、写真を撮って捨てますね。
今我が家は断捨離中です キッチンの食器棚の中も、何年も使わず居座っている品々。 …
Comment
「老婆(70歳)が・・・。」うわー、ショックな記事ですね。
わたしは71歳ですが、もう老婆なんですね~(>_<)
60代のkazumiさん、すでに生前贈与しはじめてているのにもびっくりです。
わたしは、さすがにちょっとは考えますが、まだいいかな、と思ってしまいます。
でもね~世間的にみたら老婆なんですものね(-_-)
コメントありがとうございます❤
ショックでしょ(>< ) 最近は記事を見る時「高齢者」の後の年齢に注目してしまいます。 この前も「高齢女性64歳」ってのを見て 息子に「お母さんって世間では高齢者みたい。」って言ったら 「十分高齢者だと思うよ。」ってサラッと言われてしまいました(><) まだまだ現役気分が抜けていません。 相続対策は死んでからでは出来ませんからね。 昨年母を亡くしてつくづく痛感しています。 相続問題は子供からは言えませんからね。 後80歳になるまでには「公正証書」遺言書を書いておくつもりです❗️